1月のお手本
- 2015.01.13
- 習字の筆っこ

1月のお手本です。
5年生は「図工作品」です。四角張った文字が多いので、全体のバランスをとるのが難しいと思います。硬筆でも書いてみて練習してみると良いでしょう。とくに「品」の字は「口」が三つ並びます。三つの大きさをお手本をよく見て変えてみましょう。
3年生は「出ぞめ式」です。「出」の字が難しいです。しっかりと山型になるようにしましょう。「式」の字はまず書き順を確認しましょう。5画目が長くのびのびとなるように書くことがポイントです。
2年生は「竹ざいく」です。「竹」の字は左と右が同じ形です。お手本をよく見て高さをそろえましょう。残りはひらがなです。それぞれの文字の空きに部分を広くとるようにしましょう。
まずは無料体験授業から始めてください
LINEアプリ、またはお問い合わせ・電話にて「無料体験授業」受付中です!
-
前の記事
学校の書き初めの宿題 2014.12.30
-
次の記事
12月の課題が返却されてきました 2015.01.14