習字の筆っこのお稽古 10月24日
- 2018.10.24
- 習字の筆っこ

日本習字では、11月2日を「習字の日」に制定しています。
「普段習っている習字を活かして、日ごろの感謝を手紙にしよう!」ということで、今日の授業の初めは手紙に欠くことの出来ない宛名についてです。
冊子の中には書き方見本や上手く書くコツも載っています。
詳しくはコチラ→https://www.nihon-shuji.or.jp/shujiday/book/
郵便番号が意味するものは何?から「様」と「御中」の違いまでしっかり学んでから書き方の練習をしました。
課題という基本から、日常生活の応用まで、丁寧な文字が書けるといいですね(^^)
まずは無料体験授業から始めてください
LINEアプリ、またはお問い合わせ・電話にて「無料体験授業」受付中です!
-
前の記事
習字の筆っこのお稽古 10月17日 2018.10.17
-
次の記事
習字の筆っこのお稽古 11月7日 2018.11.07